本体:インターホンカバー 1枚 付属品:黒アクリルスペーサー ×1 個・透明アクリルスペーサー ×1個 両面テープ:薄手×4枚(赤ラインのチャック袋) / 厚手×2枚 (無地のチャック袋)
※「その他」の型番には黒アクリルスペーサーは同梱されておりません。
※テープの厚みは2種類ございます。本数が異なりますので、貼り付けの際にご注意ください。
<aside> ⚠️ 付属両面テープで固定できない壁面
・凹凸のある壁面 ・壁紙など損傷しやすい壁面や塗装が剥がれやすい壁面 ・塩化ビニル (可塑性のある成分により長期間使用の場合、テープの粘着性が低下します) ・ゴム、ポリプロピレン、ポリエチレン等、接着しづらい素材の壁面 ・フッ素コーティング、シリコンコーティング等を施してある接着しづらい面 ・コンクリートの壁面 (コンクリートに含まれる成分の影響で両面テープが軟化し剥がれる可能性があります)
</aside>
<aside> ⚠️ テープ貼り付けの注意事項
※ 粘着面に触れたり、一度剥がすと本来の接着性能が損なわれるため、貼り直しはしないでください。
※ テープ本来の粘着力が出るまでに少し時間がかかります。貼り付け後、数時間はテープに大きな力がかかる使い方は避けてください。
</aside>
①黒アクリルスペーサーの表裏に薄手両面テープを左右に貼ります。
※テープの長さはご自身でカットしてください。
表面
裏面
②裏面に貼った剥離紙を剥がし、インターホン子機表面にスペーサーを取り付けます。
※インターホンのマイクが隠れないように配置してください。
② 透明アクリルスペーサーの両側面(細い面)に厚手両面テープを貼ります。
※アクリルスペーサーに剥離紙が付いている場合は、剥がして使用ください。
③透明アクリルスペーサーの剥離紙を片面剥がし、インターホン子機から7~8㎝程度間隔を空けて壁面に貼り付けてください。 (図はプレート印字面が「左」タイプの場合です。印字面が「右」タイプの場合は子機の右側に7~8㎝程度間隔を空け貼り付けてください)